最新情報

5月15日

大宮遺族会の評議委員会、次いで、浦和で県議会の正副議長の就任祝賀会、その後、東京で日本全国老人福祉施設協議会の大会に出席しました。

5月12日

患者支援団体の主催する医療事故に関する超党派国会議員シンポジウムが開催され、自民党の代表者として出席し討論しました。 政府・与党が進めている医療安全調査委員会の創設案には、ほとんどの患者側の団体は賛成しています。野党では民主党は反対していますが、他の政党の意見はバラバラです。合理的な医療事故調査制度と医療紛争解決制度の創設は、多くの医療従事者や患者さんが望んでいることです。政党間の利害を超え、一日 […]

5月10日

さいたま市長選挙と川口市長選挙の告示日となりました。相川宗一市長のうらわ調神社と岩槻駅前での出陣式、および岡村幸四郎市長の出陣式で応援しました。 また、加須では大橋良一市長の市政報告会が開催され、出席しました。 夜は自民党三芳支部の定期総会に出席しました。

5月9日

自民党大井支部定期総会に出席しました。

5月8日

厚生労働委員会で新型インフルエンザ対策について質問しました。〔外部リンク:参議院インターネット審議中継 ビデオライブラリにて、映像をご覧いただけます。〕 本日は、野党の質問者も国民新党の森田高議員、民主党の足立信也議員、共産党の小池晃議員と医師出身の議員ばかりで、専門的な議論も多く、舛添大臣も答弁に苦労していました。 今回の新型インフルエンザの本当の問題は、今後にあります。諸外国での状況から考えて […]

4月29日

早朝より春日部で開かれた実践倫理宏正会の記念会合にお招きいただき、ご挨拶しました。 その後、岩槻で恒例の流し雛の式典に出席した後、白岡の小島卓町長の後援会の皆様の会合に出席しました。 午後は、早稲田大学で開催された民法改正のシンポジウムに夜まで参加し、現在、日本中の民法学者、法曹実務家の英知を結集して進められている民法大改正の議論について討議しました。 民法は一般市民までを対象とする基本法の最たる […]

4月28日

本会議が開催され、本年度の補正予算について代表質問が行われました。

4月27日

本会議が開催され、国民年金法改正案の趣旨説明と代表質問が行われました。 引き続いて開かれた行政監視委員会で質問を行いました。今回は公共事業の需要予測に関する評価について質問し、関連の問題として地元さいたま市の最大の懸案事項となっている地下鉄7号線延伸問題について質問しました。 国土交通省の用いている公共事業の需要予測モデルでは、事業開始後に測定された需要実測値が予測値の80%を下回る場合が3分の1 […]

4月23日

相川宗一市長の岩槻駅前での演説会が開催され、応援弁士として地元の皆様にご挨拶しました。

4月22日

本会議が開催され、消費者庁法案の趣旨説明と代表質問が行われました。