HOME > 活動報告

活動報告

12月24日

党内閣第一部会などの合同会議で超党派議連で取り組んできた「特定生殖補助医療に関する法律案」の法案審査が行われ、了承されました。来年の通常国会への提出を目指して、引き続き党内で働きかけをしてまいります。
471396488_999946445501926_552001546971609550_n 471495923_999946482168589_5365162574605770266_n
またこの日は、臨時国会の閉会日。今国会から参議院議長になられた同じ埼玉の関口昌一先生らが自民会派に挨拶にまわってこられ、初めて参議院自民党の役員として臨んだ国会が終わりました。来年の通常国会も厳しい国会運営が続きますが、しっかりと責任を果たしてまいります。
_KR17043-5 _KR17051-5

12月23日

国政報告会を開催させていただき、閣僚をはじめ多くの出席者から激励の言葉をいただきました。議員生活も17年を超え、政権与党の役員としての重責も担わせていただいております。厳しい環境下でも、国民皆様の信頼に応える結果をひとつひとつ積み重ねられるよう、残り少ない任期ですが精進してまいります。
DSCN4063 DSCN4073

12月22日

小島すぐる市民連合の集い及び自民党白岡支部懇親会が開催され、ご挨拶させていただきました。

471323012_997671812396056_1041230411586647505_n471199339_997671819062722_744453751729257005_n

 


12月19日

埼玉県幹部職員と埼玉県医師会関係団体職員、郡市医師会との懇談会が開催され、祝辞を述べさせていただきました。

471173480_995503085946262_6553615020636579616_n 471247456_995503069279597_1991306371091433718_n


12月14日

朝霞地区医師会の忘年会にお声がけいただき、ご挨拶させていただきました。

470239770_993061279523776_5145801495203596943_n

 


12月9日

9日、参院本会議にて令和6年度補正予算案に係る財政演説に対する代表質問をさせていただきました。石破総理にお伺いしたのは以下の7点です。
①今回の経済対策と補正予算案で目指す経済効果
②日本経済の高い全要素生産性の実現と物価高に負けない持続的な賃上げを成し遂げるための投資戦略
③東京一極集中の流れが変わらなかった要因等
④避難所の環境改善のための資機材等のロジステックスを展開していく体制の整備
⑤今年度に行われた定額減税と、今回の非課税世帯への給付金とが異なる対応となっている理由
⑥わが国のエネルギーコストへの耐性を強化するための政策
⑦闇バイト対策
質疑の様子は参議院インターネット中継ページにてご覧いただけます。
_NOZ3560-3 _NOW1974-3

12月7日

蕨戸田市医師会、所沢市医師会、飯能地区四師会、上尾市医師会の忘年会に顔を出させていただきました。いずれも駆け足での短い滞在時間ばかりでしたが、温かい激励のお言葉をかけていただきました。

469483828_986947736801797_252316532226477438_n 469484521_986947750135129_2859884290963540727_n

 


12月5日

埼玉県看護連盟の皆様が国会見学にお越しくださり、ご挨拶させていただきました。

469548999_985758390254065_3481101139122216217_n


12月4日

党社会保障制度調査会・医療委員会合同会議が開催され、政府の進めている医療提供体制・医療保険の改革議論について説明を受けました。
意見交換では、新たな地域医療構想について、「回復期」とする病床のネーミングや入院基本料の看護基準との関係が現場の誤解を招いていることを指摘し、改善を求めています。
医師偏在対策では、医療機関の経営が成り立つような集約化や必要とされる診療科の変化の把握を進めつつ、医師不足に対応することを提案しました。
469217906_985102740319630_2244433472284356407_n 469356983_985102746986296_1196525442349861483_n