6月21日
朝、幹事を務めている超党派の議員連盟「科学技術の会」に出席し、総合科学技術会議の委員の皆さんと大震災をふまえた第4期科学技術基本計画の見直しについて意見交換しました。 その後、財政金融委員会に出席しました。所得税法の改正案や、16日に質問した金融機能強化法の採決が行われ、賛成多数で可決しました。
朝、幹事を務めている超党派の議員連盟「科学技術の会」に出席し、総合科学技術会議の委員の皆さんと大震災をふまえた第4期科学技術基本計画の見直しについて意見交換しました。 その後、財政金融委員会に出席しました。所得税法の改正案や、16日に質問した金融機能強化法の採決が行われ、賛成多数で可決しました。
本会議が開かれました。東日本大震災復興基本法案の討論と採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。復興基本法は、①首相を本部長とする復興対策本部を内閣に設置すること、②復興の実施までを担う「復興庁」を早期に設置すること、③財源確保のための復興債を発行すること、④復興特区を創設することなどを主な内容としています。 阪神淡路大震災の際の復興基本法が、震災発生後1か月余りで成立したのに対し、今回の基本法 […]
朝、立正佼成会春日部教会の皆様にご案内をいただき、立正佼成会の本部で参拝をしました。 夜には、埼玉県保険医協会の定期総会に出席し、保険医の先生方にご挨拶しました。
自由民主党新座支部の総会に出席し、挨拶をしました。
本会議が開かれました。 夜は、弁護士として、八千代市医師会の医療安全講演会で「モンスターペイシェント、院内暴力に対応する」というテーマで講演を行いました。
委員をつとめている財政金融委員会で質問に立ちました。今回は、東日本大震災に対処して、金融機関の経営基盤の充実を図るため、金融機関の資本の増強等に関する特別措置を講じる、金融機能強化法の改正案について質問をしました。 〔外部リンク:参議院インターネット審議中継 ビデオライブラリにて、映像をご覧いただけます。〕 まず、今回の改正法の前提として、政府が被災地域における中小企業の資金ニーズをどのように把握 […]
本会議が開かれました。介護保険法改正案などの採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。 夜は、日本臨床外科学会役員・有識者医療問題懇談会に出席しました。
財政金融委員会が開かれました。今日は、自見金融担当大臣から、金融機能強化法改正案の趣旨説明がありました。 午後には、幹部に就任を予定している「自由民主党エネルギー政策議員連盟」の総会に出席しました。再生可能エネルギーなどの中長期的な議論ももちろん大切ですが、今夏に懸念される電力不足など直近の問題についても、国民の皆さんの関心も高く、極めて重要であるとの意見を述べました。例えば、震災直後、国民生活と […]
本会議が開かれました。東日本大震災からの1日も早い復興を目指し、その総合的な対策を樹立するため、40名の委員からなる「東日本大震災復興特別委員会」を設置すること を全会一致をもって決定しました。 夜は、大宮で「日本経済政策研究会」の定期総会にて、放射線の健康被害や現在の政治状況などについて講演をしました。同時に、復帰を目指して小選挙区支部長として頑張っている牧原秀樹前衆議院議員への支援をお願いしま […]
自民党鶴ヶ島支部大会に出席し、挨拶をしました。 その後、都内に移動し、「第121回日本産婦人科学会関東連合地方部会」にて、今後の産婦人科医療の動向と展望について、特別講演をしました。地方会とはいっても、二日間にわたって開催され、関東全域の多くの産婦人科医が集う学会です。特別講演の会場は満員となり、皆様、大変熱心に聞いて下さいました。