1月17日
午前中は三ツ林隆志前衆議院議員が主催した第14選挙区支部主催の新年会が幸手で開催されました。暖かささえ感じる素晴らしい晴天の下、近隣諸地域から、三ツ林議員の現役時によりもずっと多い、1000人近くの人が出席しました。町村信孝前官房長官が、新政権下の現在の日本の危うい現状について講演をされましたが、皆さん、例年になく真剣に聴いていました。その後、三ツ林前議員の再起を期して杯を上げました。 夜には、比 […]
午前中は三ツ林隆志前衆議院議員が主催した第14選挙区支部主催の新年会が幸手で開催されました。暖かささえ感じる素晴らしい晴天の下、近隣諸地域から、三ツ林議員の現役時によりもずっと多い、1000人近くの人が出席しました。町村信孝前官房長官が、新政権下の現在の日本の危うい現状について講演をされましたが、皆さん、例年になく真剣に聴いていました。その後、三ツ林前議員の再起を期して杯を上げました。 夜には、比 […]
午前中は埼玉県連の役員会、次いで、朝霞地区保護司会会長で長年、更生保護事業に貢献された本多政行さんの瑞寶雙光章受章祝賀会に出席しました。 その後、地元岩槻の長宮自治会、埼玉県歯科技工士会、さいたま市四医師会、越谷市医師会の新年会にお招きを頂き、新年のご挨拶をしました。
午前は、地元岩槻の西寿会が主催する新年会と旧岩槻市議OB会に出席しました。お昼には、浦和に移動し、全日本不動産協会埼玉県本部・不動産保証協会埼玉県本部と埼玉県行政書士会の新年賀詞交歓会に出席し、挨拶をしました。 その後、岩槻に再び戻って、岩槻工業団地事業協同組合の新年賀詞交歓会に出席し、挨拶をしました。 夕方には、自民党県連での会合に参加し、党の信頼回復について議論しました。 夜には、東入間医師会 […]
全日本病院協会、さいたま市歯科医師会の新年会に出席し、挨拶をしました。
土地家屋調査士会、川越市遺族会、埼玉県社会保険労務士政治連盟の新年賀詞交歓会に出席しました。
日本病院会主催の新年賀詞交歓会に出席し、挨拶をしました。 その後、フランス大使よりご招待を頂き、フランス大使館で開催された、フランスの伝統菓子を味わう会に出席しました。
朝は浅井明越谷市議会議員の「議会報告会・餅つき大会」に出席し、挨拶をしました。その後、岩槻で、大変お世話になったNPO法人地域伝統文化推進機構理事長故横塚洋様の告別式に参列しました。心からご冥福をお祈り致します。 午後は、川口歯科医師会の新年会で挨拶をし、その後、越谷市選出の松沢くにお県議会議員の新春の集い、次いで本庄市児玉郡医師会の新年宴会に参加し、新年の挨拶をして廻りました。埼玉県を走り回った […]
川越市医師会の新年会、その後、埼玉県鍼灸師会の新年会に参加しました。鍼灸師会の新年会は、組織部長の知領俊房先生の公衆衛生事業功労者賞受賞の祝賀会も兼ねていました。知領先生には、以前から大変ご支援いただいき、また、平素も親しくお付き合いいただいており、我がことのように嬉しく感じました。 夜には、私も出演したTBS「ずばッとコロシアム 第6弾」が放送されました。録画だと、やはり、番組制作者の筋書きにの […]
鈴木ひでみ三芳町長の新春の集いに出席し、新年の挨拶をしました。 その後、懇意にしている株式会社宣伝会議の東英弥社長のお招きで、高田馬場の新レストラン「Tre(トゥレ)」のオープニングパーティーに出席しました。東社長は、広告業や実務者教育事業をはじめとして、外食業や健康食品業夜にも事業を拡げ、その全てでユニークなビジネスを展開しています。その「世の皆さんに価値を届ける」というべき真摯で創造的な姿勢に […]
医療経済研究機構の主催する新春特別講座で、「勤務医支援-急性期医療崩壊を防ぐために」というテーマで講演をしました。この新春特別講座では、本年で5年連続の講演になります。一緒に講演するのは、日本の医療政策の第一人者である田中滋慶應義塾大学大学院経営管理学科教授、医療現場で活躍中の保坂隆東海大学医学部教授と後藤隆久横浜市立大学医学部教授、医療経済学のエキスパートである河口洋行国際医療福祉大学准教授の4 […]