7月18日
大学の後輩で眼科医である石田晋先生が北海道大学の教授に就任することになり、その壮行を祝う会が開催され、出席しました。
大学の後輩で眼科医である石田晋先生が北海道大学の教授に就任することになり、その壮行を祝う会が開催され、出席しました。
長らく吉川市議会議員として活躍されてきた日暮靖夫先生の旭日小綬章受章を祝う会に出席し、挨拶をしました。
岩槻で元浅間第三自治会の夏祭り・祭礼実行委員会結成式に参加し、挨拶しました。今年で25回目を迎える市民の重要イベントです。今年は、地元の中学生・高校生も主催者側に混じって活躍してくれることになりました。 その後、鶴ヶ島市議会議員として長い間活躍された岸田近典先生の旭日雙光章受章を祝う会にお招き頂き、挨拶しました。
岩槻の久伊豆神社の例祭に出席しました。 今回は新しい神主様の下に行われた初めての例祭で、お直りの席では、皆さまの励ましと期待の言葉が交わされていました。
本会議で第2次補正予算に係る地方交付金関連の法律が可決しました。残りは定額給付金関連の法案です。夜は文京区で開催されたビーチボール・ジャパンカップ東京大会のレセプションに出席しました。
地元の中の地元である岩槻の新曲輪自治会の新年会に出席しました。
桶川市遺族会の新年会に出席しました。夜は、フランス大使の主催によりフランス大使館で開催された、フランスの伝統菓子を味わう会に出席しました。私の従兄妹が東京でフランス菓子職人として活躍しているフランス人と結婚しているために、招待を受けたものですが、文化人やビジネスマン等、多様な方々と話す機会になりました。
埼玉県栄養士会、その後、商工会議所岩槻支部の新年会に出席しました。
川口新郷工業団地協同組合の新年会に出席しました。その後、国会対策委員会のメンバーが集合する懇談会に出席し、予算成立へ向けて結束を固めました。
昼は4日前に突然死した小学校時代の親友の告別式に出席しました。昔から、成績もスポーツも抜群で友達想いだった彼は、大手外資系IT企業の中核職員として活躍し、皆から将来を嘱望されていましたが、脳出血によって46歳の人生を閉じました。私も、数年に1回は誘い合い、お互いに励ましあってきていただけに、涙無しにはいられませんでした。残された人生を彼の分まで頑張っていきたいと思います。 夜はさいたま市四医師会の […]