最新情報

1月27日

本会議が開かれ、代表質問が行われました。自由民主党からは、参議院議員会長の中曽根弘文議員が質問に立ちました。 夕方には、自民党さいたま市岩槻区支部の役員会総会で打ち合わせの後、石破茂政務調査会長を講師に招いての岩槻区支部の「時局講演会」が開催されました。石破政調会長の講演では、わかりやすい言葉や例で、民主党のマニフェストや政策の問題点について鋭い指摘がありました。会場は、30分前には満席となり、来 […]

1月26日

自民党の「厚生労働部会医療に関する小委員会」で、①療養病床、②インフルエンザ対策の状況、③高齢者医療制度改革会議最終とりまとめについて、厚生労働省から説明を受けた後、意見交換を行いました。

1月25日

埼玉県薬剤師会の新春賀詞交歓会、その後、春日部市医師会の新年会に出席しました。

1月24日

第177回通常国会が始まり、菅直人首相が本会議で施政方針演説をしました。 今回は予算審議を前にしての、財源配分に関する内容でしたが、相変わらず「最小不幸社会の実現」という言葉を繰り返し主張していました。「最小不幸社会」を財源配分において達成するならば、全国民の収入の全てを頭数で割って配り直すことになります。これは共産主義の考え方です。 我々自民党は、国民全体における「最大幸福社会」を目指す政党であ […]

1月23日

「第78回自由民主党大会」が開催されました。統一地方選勝利と政権交代に向けて、党内の気運は大きく盛り上がりました。 夕方には、薬剤師会の東松山支部・小川支部の新年会に出席し、その後、夜は、多田しげみ八潮市長の後援会の新春の集いに出席しました。

1月22日

川口トラック協同組合の新春講演会において、「医療と健康について」をテーマに講演を行いました。最新の科学的根拠に基づく疾患予防や健康作りについての、政治とは一切関係の無い、純粋な医師としての講演内容にしました。皆様から、政治の話よりずっと役に立った、とのコメントをいただきました。 その後、加須市水深地区の自民党新年会に出席し、新年のご挨拶をしました。 夕方には、越谷市選出の松沢邦翁県議会議員の県政報 […]

1月21日

中堅・若手の超党派の議員で立ち上げた国会改革のための勉強会が記者会見を行いました。その後、自民党の国家戦略本部第一分科会に出席し、「成長戦略に資する規制改革の在り方」 について、草刈隆郎日本郵船株式会社取締役と意見交換をしました。 午後は埼玉県に移動し、川越市遺族会新年会、自民党加須支部新春の集い、埼玉県栄養士会新年賀詞交歓会、北埼玉医師会新年会に出席しました。

1月20日

日本の議会制度の調査のため、来日中のパリ第2大学のアルメル・ル ディヴェレック教授が、日本学術会議の研究者とともに、私の議員会館の事務所を訪問しました。ディヴェレック教授は、公法学(議会制度等)が専門で、今後フランス公法学を主導する1人と高く評価されています。日本とフランスの議会制度や共通に抱えている課題について意見交換をしました。 その後、日本製薬工業会が主催する、「新成長戦略と製薬産業」をテー […]

1月18日

川島町の町長選挙が本日告示されました。10時より高田康男候補の出陣式に参加し、激励と応援の挨拶をしました。 夕方には、関根信明さいたま市議会議員の後援会総決起大会に参加しました。 夜は、埼玉県保険医協会の役員新年会にも出席しました。

1月17日

埼玉県宅地建物取引業協会の新年賀詞交歓会に出席し挨拶した後、さいたま市薬剤師会の新年会に出席しました。