最新情報

1月29日

大宮遺族会に出席しました。その後、公務員制度改革の政策部会に出席し、現在、政府が進めている公務員制度改革工程表の問題点について、長時間にわたり議論しました。

1月28日

本会議が開催され、まず、両院協議会で協議が整わず衆議院の議決が国会の議決となり、補正予算が原案通り成立したことが報告されました。休憩を挟んで、まず、麻生内閣総理大臣は施政方針に関し、中曽根外務大臣は外交に関し、中川財務大臣は財政に関し、与謝野国務大臣は経済に関しそれぞれ演説を行いました。

1月27日

桶川市遺族会の新年会に出席しました。夜は、フランス大使の主催によりフランス大使館で開催された、フランスの伝統菓子を味わう会に出席しました。私の従兄妹が東京でフランス菓子職人として活躍しているフランス人と結婚しているために、招待を受けたものですが、文化人やビジネスマン等、多様な方々と話す機会になりました。

1月26日

本会議において第2次補正予算の採決が行われ、民主党の提案している修正案が、野党による賛成多数で可決しました。その後、両院協議会が開催されましたが、野党の引き延ばし戦術によって、未明まで終結せず、結局、翌日へ持ち越しとなりました。 両院協議会が終わった後には結果報告のための本会議が開催されるため、全議員が待機していましたが、それも無意味に終わることになり、一層疲労感を強くした一日でした。

1月25日

三郷で、岡庭明市議会議員、続いて逢澤義朗県議会議員の後援会の主催する新年会に出席しました。 その後、自民党加須支部水越支会の新年会に出席しました。水越支会の皆様方には、以前より、特に熱心にご支援をいただいており、今回も、是非とも出席するようにと、お招きをいただきました。 その後、八潮の多田重美市長の後援会の新年会に出席しました。

1月24日

川口トラック協同組合の新年会に出席した後、春日部の佐久間実県議会議員の後援会の会合に出席しました。 夜は、加須でお通夜に出た後、久喜で埼玉県接骨師会東部支部、その後、春日部で埼葛歯科医師会の新年会に出席しました。

1月21日

川口新郷工業団地協同組合の新年会に出席しました。その後、国会対策委員会のメンバーが集合する懇談会に出席し、予算成立へ向けて結束を固めました。

1月20日

日本医師会と自民党越谷支部の新年会に出席しました。

1月19日

午前中は、戸田市議会選挙の応援に回り、厳しい戦いに臨んでいる同志の皆様を激励しました。 午後は、予算委員会で第二次補正予算に関する質疑が始まりました。定額給付金の是非が焦点になりますが、厳しい経済情勢下、生活対策・中小企業対策・雇用対策を速やかに実行できるよう、頑張っていきたいと思います。 午後は国会に研修に来たさいたま市議会の議員団の皆様と懇談しました。

1月18日

午前中は党大会が盛大に開催され、出席しました。午後は、川越にて市長選の出陣式で川合善明候補の応援演説を行い、次いで坂戸で山口泰明衆議院議員の国政報告会に出席し、その後小川で比企医師会の新年会に出席しました。