最新情報

3月9日

以前からメンバーとして活動している日本学術会議の法学委員会立法学分科会の研究会に参加し、現在、学会が中心となって進めている民法改正案について議論しました。より良い立法を行うことを目的とする学術である「立法学」は、極めて重要な領域でありながら、今日まで、個別の立法の際に付随的な議論が行われることはあっても、体系的な学術的検討が行われてきませんでした。この研究会は、数年前から開始され、昨年12月には、 […]

3月7日

自由民主党の杉戸支部、その後、鳩山支部の定期総会に出席しました。 夜は、専修医修了後に旧国立大蔵病院(現在の成育医療センター)に出向していた時代にお世話になった国際医療福祉大学熱海病院の北洞哲治教授の還暦祝賀会に顔を出し、懐かしいメンバーと旧交を温めました。

3月6日

再生医療学会において、厚生労働省と独立行政法人医薬品・医療機器総合機構(いわゆる機構)が先端医療開発特区(スーパー特区)に採択された再生医療の研究者達を集めて開催した「再生医療に関する意見交換会」にオブザーヴァーとして出席しました。熾烈なグローバル競争の中、日本の医薬品・医療機器開発は後退を続けており、外国企業にシェアを奪われつつあります。このままでは、今後5年間の間に日本企業は医薬品・医療機器の […]

3月4日

本会議が開催され、先日成立した第2次補正予算の関連法案が否決されました。その後衆議院において、特別多数をもって再可決・成立し、ようやく定額給付金や中小企業金融への政府保証を含む第2次補正予算が執行可能となりました。世界経済危機が深刻化する中、ほとんどが今月末に年度末を迎える中小企業の資金繰りが憂慮されています。皆様に定額給付金を消費して景気を支えていただくとともに、銀行から中小企業への貸し出しに滞 […]

3月1日

自民党白岡支部の定期総会に出席しました。

2月28日

岩槻で、第6回「まちかど雛めぐり」のオープニングセレモニーに出席しました。 その後、加須ライオンズ結成30周年式典、次いで、大宮で開催された日本理学療法師連盟の総会に出席しました。

2月24日

参議院の少子・共生調査会で、地域介護・福祉に関する参考人質疑が行われました。3人の参考人から、それぞれ、千葉県、尾道市、多摩ニュータウンにおけるユニークな取組について講演があり、その後自由質疑になりました。介護・福祉の実効性は、地域ごとの様々な事情によって大きく影響されます。限られた財源で、多くのニーズに応えていくのは困難ですが、成功をおさめている事例を参考に、細かなノウハウを丁寧に蓄積して、各地 […]

2月24日

埼玉スーパーアリーナで行われた「故土屋義彦前知事を偲ぶ会」に参列し、多くの県民の皆様とともに、故土屋知事との最後のお別れをしました。

2月22日

朝霞で、富岡勝則市長の市長選出陣式に応援に行きました。その後、大宮で開催された埼玉県接骨師会社団設立60周年式典に出席しました。 夜は三郷で、鈴木義弘県議会議員の県政報告会に出席しました。

2月17日

前日のサミットでの素行が問題となり、中川昭一財務大臣が辞任しました。麻生首相の盟友ということですが、以前から酒を飲んだ際の素行の問題は有名だった方で、首相の任命責任は明らかです。国際的金融危機の最中で、世界経済を主導する責任の一角を担う日本の財務大臣が、国際会議の舞台で飲酒に関連する悪態を曝したのですから、世界の非難の的です。日本国民が被る不利益も甚大です。もともと世襲議員ばかりの現内閣には、国民 […]