最新情報

2月14日

参議院本会議が開催され、中央選挙管理委員等が指名されました。 その後、自民党法務部会に出席しました。矯正医官(受刑者を診察する医師)の確保は極めて困難なのが現状です。矯正医官の確保策を始め、今後の矯正医療が採るべき方向性について議論しました。 その後は、私が座長を務める生殖補助医療プロジェクトチームを開催しました。今回は、日本産科婦人科学会の先生方から「生殖補助医療の事実婚夫婦への適用」について、 […]

2月13日

自民党科学技術・イノベーション戦略調査会に出席し、「独立行政法人通則法の一部を改正する法律案」の検討状況等について議論しました。

2月12日

自民党杉戸支部の皆様が国会見学にお越しになりました。 その後、「法曹養成と法曹人口を考える国会議員の会」に出席しました。

2月10日

 大塚拓代議士とともに、新藤義孝総務大臣と会談しました。先般、独立行政法人改革等に関する 基本的な方針が閣議決定されましたが、特定国立研究開発法人の選定にあたっては、特定の研究に絞られるが故に規模は小さいものの、日本経済社会の基盤をなす重要分野の研究を行っている研究機関も加えるよう、要望しました。

2月7日

 参議院本会議が開かれ、・独立行政法人科学技術振興機構法の一部を改正する法律案・地方交付税法の一部を改正する法律案が可決されました。独立行政法人科学技術振興機構法の一部を改正する法律案は、自民党科学技術イノベーション戦略調査会で議論を重ねてきた法案で、科学技術振興機構に基金を設けることにより、革新的な新技術の創出に資する研究を促進させることを目的としています。

2月6日

 自民党騎西支部の皆様が国会見学にお越しになりました。  私が座長を務める自民党生殖補助医療プロジェクトチームを開催しました。今回は山王病院の堤治院長と、日本弁護士連合会の房川樹芳 副会長・平原興 人権擁護委員会生殖補助医療PT座長にお越しいただき、生殖補助医療の現状と課題について意見を伺いました。  夕方から参議院本会議が開かれ、平成25年度補正予算が可決されました。

2月5日

 参議院政策審議会に出席し、「地域における医療介護の総合的な確保を推進するための関係法律整備に関する法律案」について議論しました。

2月4日

 自民党科学技術イノベーション戦略調査会に出席しました。今回の議題は ・平成26年度科学技術関係予算案 ・革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の検討状況 です。 ImPACTは、実現すれば社会に変革をもたらすハイリスク、ハイインパクトな研究を支援するプログラムです。 STAP細胞に続く研究成果が日本から発信されるよう制度作りを進めていまいります。  その後は、自民党家族の絆を守る特命委員会 […]

2月2日

 毎年恒例の自民党岩槻区支部時局講演会を開催しました。小島信昭県議会議員(岩槻区選出)、村井英樹衆議院議員(岩槻区・見沼区・浦和区・緑区選出)とともに、この一年間の県政報告、国政報告を行いました。関口昌一総務・内閣府副大臣にもお越しいただき、盛大に開催することが出来ました。ご協力いただきました皆様に感謝いたします。

1月31日

自民党科学技術イノベーション戦略調査会幹部打合せ、自民党死因究明体制推進に関するプロジェクトチーム役員会に出席しました。