3月5日
参議院本会議が開会され、2月28日に行われた安倍内閣総理大臣の施政方針演説、岸田外務大臣の外交演説、麻生財務大臣の財政演説及び甘利国務大臣の経済演説に対する代表質問が行われました。 夜は、慶應義塾大学法学部・法務研究科の池田眞朗教授の紫綬褒章受章を祝う会に出席しました。
参議院本会議が開会され、2月28日に行われた安倍内閣総理大臣の施政方針演説、岸田外務大臣の外交演説、麻生財務大臣の財政演説及び甘利国務大臣の経済演説に対する代表質問が行われました。 夜は、慶應義塾大学法学部・法務研究科の池田眞朗教授の紫綬褒章受章を祝う会に出席しました。
埼玉県議会を訪問し、自民党所属埼玉県議会議員の先生方へご挨拶をしました。 夜は、総理公邸において開催された、安倍総理主催の懇親会に出席しました。1999年に参議院に初当選した議員が招待され、総理と率直な意見交換をすることが出来ました。
本日はひな祭りです。私の地元、人形のまち岩槻で開催された流しびなに出席しました。 続いて、鈴木正人県会議員の県政報告会に出席しました。 その後、長年付き合いのある市川市医師会第64回保険文化賞受賞祝賀会に出席しました。 夜は自民党吉見支部総会に出席しました。
東京女子医科大学で開催された第5医療器機に関するレギュラトリーサイエンス研究会において、「ライフサイエンス・イノベーションに向けた国の取り組み」というテーマで特別講演をしました。講演に続き、パネルディスカッションにもパネリストとして参加しました。 その後、北埼玉医師会新医師会館竣工披露宴に出席しました。 続いて、田中良生衆議院議員の桜区新春の集いに出席しました。
昨年、ノーベル生理学・医学賞を受賞された、京都大学iPS細胞研究所所長である山中伸弥教授が、わざわざ国会事務所に面会に来てくれました。山中教授は同期の医師で、以前から学会等を通じて親交があります。ノーベル賞の受賞メダルを持ってきていただき、触らせてもらいました。ノーベル生理学・医学賞のメダルに触れるのは、医師として特別な感激があります。山中教授の気遣いにも感激しました。 再生医療研究をはじめとする […]
参議院本会議が開会され、安倍内閣総理大臣の施政方針演説、岸田外務大臣の外交演説、麻生財務大臣の財政演説及び甘利国務大臣の経済演説が行われました。
超党派の国会議員でがん登録の法制化について検討を続けています。今月14日の検討会に続き、本日もコアメンバーで具体的な課題について議論をしました。 その後、再生医療を推進する議員の会総会に出席しました。 続いて、第5回鍼灸マッサージを考える国会議員の会勉強会に出席し、関係団体の皆様の要望をヒアリングしました。
科学技術・イノベーション戦略調査会の司令塔機能整備小委員会が開催され、事務局長として司会進行役を務めました。今回は、東レの榊原定征代表取締役会長を講師として、意見交換をしました。 参議院本会議が開会され、平成24年度補正予算案が1票差で可決されました。ねじれ国会が続く中で、補正予算が参議院で可決されるのは、実に6年ぶりです。誰にも可否の結果が全く分からない状況で投票が行われたのも、党議拘束の外れた […]
日本民謡孝也会連合会新年会に出席し、ご挨拶をしました。 その後、第50回埼玉県医学会総会記念式典、坂戸市山口泰明選対役員会に出席しました。
地元岩槻で開催された、第10回人形のまち岩槻まちかど雛めぐり 全国雛めぐり公開サミットin IWATSUKIオープニングイベントに出席しました。 続いて、自民党上尾支部平方支会新年会に出席し、党員の皆様にご挨拶をしました。 その後、第21回高度先進リハビリテーション医学研究会に出席し、「リハビリテーション診療の今後」というテーマで講演をしました。 夕方は、柴山昌彦総務副大臣の後援会である、しばワン […]