10月31日
会長を務める埼玉県ビーチボール協会の主催する「第23回県民総合体育大会・第4回埼玉県混合ビーチボール大会」が岩槻で行われ、主催者代表としてあいさつをしました。県内外より、400人近くの皆さんが集まりました。
会長を務める埼玉県ビーチボール協会の主催する「第23回県民総合体育大会・第4回埼玉県混合ビーチボール大会」が岩槻で行われ、主催者代表としてあいさつをしました。県内外より、400人近くの皆さんが集まりました。
「蓮田市民セミナー」での講演のご依頼を頂き、「大災害時の応急処置」について、講演をしました。当日は、台風の接近により、あいにくのお天気となってしまいましたが、会場には、多くの方が足を運んでくださいました。
埼玉県内の若手市議会議員の集まりである「埼玉青志会」の先生方が、議員会館に挨拶に来て下さいました。お土産に春日部大凧のミニチュアをいただきました。 夜は、片山さつき議員のセミナーに出席しました。
財政金融委員会で質問に立ちました. [参議院インターネット審議中継ビデオライブラリにて、映像をご覧いただけます。] まず、政府が10月8日に発表した「円高・デフレ対応のための緊急経済対策」の施策が、円高に対して緊急の効果を持つとは考えられない点を野田財務大臣に問いました。野田大臣は、即効性ある円高対策とはならないことを認めました。 次に、巨大で持続的な我が国の需給ギャップをどのように埋めていくか […]
夜、東京で埼玉県知事や県幹部職員と埼玉県選出の国会議員が集まり、「地方の自立と再生に向けた県の提案・要望について」というテーマで意見交換を行いました。
財政金融委員会が開かれ、自民党から林芳正議員、佐藤ゆかり議員が質問に立ちました。
シアター・テレビジョンの「人材発掘!~国づくりは人づくり」という番組で元フジテレビキャスターで現国際医療福祉大学教授の黒岩祐治氏と対談を行いました。
朝、「本庄早稲田の杜」まちびらき記念式典に出席しました。上越新幹線本庄早稲田駅周辺では整備事業が進み、このほど北口の駅前広場や国道462号と県道本庄寄居線とを結ぶ東西通り線が完成をしました。今後のより一層の発展を祈念して、あいさつをしました。 その後、本庄早稲田駅から秩父市内へ移動し、元荒川村の村議会議長を務められ、村の発展に多大な尽力をなされた町田久雄氏の「旭日雙光章受章祝賀会」に出席しました。 […]
慶應義塾大学医学部の卒業生、現役生で構成される「埼玉三四会」の総会・懇親会に出席し、現在の医療制度についての現場の意見を聞くとともに、同窓の皆さんとの懇親を深めました。
自民党「国家戦略本部第一分科会」が開催され、政府の新成長戦略及び新成長戦略実現会議の検討状況について意見交換をしました。 その後、本会議が開会され、口蹄疫手当金等地方税臨時特例法案、口蹄疫手当金等国税臨時特例法案の採決が行われ、それぞれ全会一致をもって可決されました。 夜は、清水勇人さいたま市長の市政報告会に出席しました。清水市長とは同い年で、以前より、大変親しく交流していました。是非、さいたま市 […]