2月12日
大宮で開催された埼玉県防衛協会青年部会賀詞交歓会に出席しました。 その後、川越へ向かい、川越市遺族会新年会に出席し、新年のご挨拶をしました。 夕方は地元岩槻で開催されたさいたま商工会議所岩槻支部新春懇談会に出席しました。
大宮で開催された埼玉県防衛協会青年部会賀詞交歓会に出席しました。 その後、川越へ向かい、川越市遺族会新年会に出席し、新年のご挨拶をしました。 夕方は地元岩槻で開催されたさいたま商工会議所岩槻支部新春懇談会に出席しました。
自民党川口支部大会に出席しました。来る参議院選挙へ向けての推薦状をいただきました。 夕方からは、自民党狭山支部総会に出席しました。 続いて、自民党越谷支部新春の集いに出席しました。
河田晃明羽生市長の市政報告会に出席しました。 続いて、昨年の総選挙で当選された三ツ林裕巳代議士の当選報告会に出席し、お祝いの挨拶をしました。医師出身の議員同士である三ツ林先生とともに、日本の医療体制の充実に取り組んで参ります。 夜は、地元岩槻の新和地区知事会連合会新春の集いに出席した後、星野光弘県議会議員の新春の集い・県政報告会に出席しました。
地元岩槻の真福寺自治会餅つき大会に出席しました。 その後、浦和で宮崎栄治郎県議の女性部後援会新春の集いに出席した後、岩槻に戻り、地元中の地元である新曲輪自治会の初午祭・新年会に出席しました。 午後は、春日部法人会岩槻支部において、「これからの日本の医療」というテーマで講演をしました。慶應義塾大学医学部の先進医学の先導者としての、全くの政治色抜きの講演で、ロボットを用いた手術やiPS細胞を用いた脊髄 […]
科学技術イノベーション戦略調査会司令塔機能強化小委員会を開催しました。橋本和仁 東京大学教授を講師として、優れた研究開発力をイノベーションにつなげられる体制の構築について議論しました。 夜は、柴山昌彦総務副大臣の選挙対策本部新年顔合わせに出席しました。
地元埼玉県で開催された自民党狭山支部女性部総会親睦会、自民党埼玉県連合会女性部新年懇親会に出席しました。 その後、都内に戻り、自民党さいたま市議団研修会に出席しました。 再び埼玉県に駆けつけ、春日部法人会賀詞交歓会、県西部地区11郡市医師会睦西懇談会に出席しました。
参議院本会議が開会され、一昨日に行われた麻生財務大臣の財政演説に対する代表質問が行われました。 午後は、日本鍼灸師会ビジョン委員会に出席し、医療機関で鍼灸を行うための制度的制約等について議論しました。 その後、日本医師会館で開催された生殖補助医療法制化検討委員会・母体保護に関する検討委員会合同委員会に出席し、生殖補助医療に関する法整備について議論しました。
さいたま市議会を訪問し、自民党所属さいたま市議会議員の先生方へご挨拶をしました。 その後、自民党本部で開催された全国戦没者遺族大会に出席しました。 鍼灸マッサージを考える国会議員の会勉強会に出席し、訪問施術制度の創設などについて議論しました。 科学技術・イノベーション戦略調査会研究開発力強化小委員会に出席しました。
さいたま市大宮遺族会新年会に出席しました。 その後、永田町へ戻り、参議院本会議に出席しました。麻生財務大臣の財政演説が行われました。
名古屋で開催された日本医師連盟医政活動研究会に民主党の桜井充参議院議員とともに出席し、「今後の日本の医療」というテーマで講演しました。