最新情報

11月15日

 朝は、自民党本部で行われた科学技術創造立国調査会に出席しました。政策研究大学院大学 科学技術政策プログラムディレクターの角南篤准教授を講師として、「国家存立のための科学技術も推進について」というテーマで意見交換をしました。科学技術力を高めるために各国政府が様々な方策に取り組んでいますが、特別なモデルは確立できていないのが現状です。日本がどのような政策を取るべきか具体的に議論しました。  続いて、 […]

11月14日

朝は、自民党本部で行われた参議院改革本部会合に出席し、参議院自民党議員会則、会長公選規程などについて議論しました。 その後、「異状死死因究明制度の確立を目指す議員連盟」総会に出席し、医師・法律家の立場から、現行刑事訴訟法の改正を含む抜本的な死因究明制度の改革を提唱しました。 夜は、目白大学リハビリテーション学研究科大学院において、「法律家からみた医療安全」というテーマで講演をしました。 本日15時 […]

11月13日

 朝は自民党本部で行われた財務金融部門会議に出席し、「財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律案」(通称:特例公債法案)の取り扱いについて議論しました。  続いて、議員連盟「科学技術の会」に出席し、相澤益男総合科学技術会議議員をはじめとする日本を代表する研究者の方々と科学技術イノベーションの動向について意見交換をしました。自民党政権時代の構想に従って、日本発の科学技術で世 […]

11月11日

白岡市長選挙に立候補している小島卓候補の出陣式に出席し、応援の挨拶をしました。自民・民主の対決となり、来る衆議院選挙の前哨戦となりました。皆で絶対勝利を誓いました。

11月10日

日本尊厳死協会理事長交代および法制化推進の集いに出席しました。 その後、地元埼玉に戻り、埼玉県医師会常任理事である井原徹太先生の藍綬褒章受章祝賀会に出席し、祝辞を述べました。井原先生の担当である医事紛争の解決は、大変苦労が多い仕事です。私も県医師会の中で長年一緒に仕事をしてきました。長年のご尽力が評価されての今回のご受賞は、大変嬉しく思いました。

11月9日

自民党日本経済再生本部会合に出席しました。証券・金融先物・商品先物などの取引所を統合し、グローバルに競争力のある総合取引所の創設を急ぐよう提言しました。

11月8日

自民党本部で開催された、科学技術創造立国調査会に出席しました。独立行政法人科学技術振興機構研究開発センター上席フェローの林幸秀先生を講師として、日本の科学技術の現状と課題について意見交換をしました。日本の科学技術予算は、約1/3が国公立大学へ、約1/3が独立行政法人へ、約1/3が私学助成へと、ほぼ使途が決まっており、新規の研究など、柔軟に使える予算はわずかです。総合科学技術会議に多額の研究予算を配 […]

11月7日

鍼灸マッサージを考える会国会議員の会第3回勉強会に出席しました。はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の療養費の取り扱い等について関係団体の皆様と意見交換をしました。 続いて、参議院自民党全議員懇談会に出席しました。

11月6日

自民党本部で行われた看護問題小委員会に出席し、平成25年度看護関係予算概算要求などについて、関係団体の皆様と意見交換をしました。政府と看護関係団体では、在宅介護、がん診療、高度集中治療など、様々な領域で看護師の専門性を高めようとしています。看護師が専門性を持つことは重要ですが、1人で全ての専門を持つことは不可能です。今後の医療において、どのような看護師がどのような専門性を持つべきなのかを明確にして […]

11月4日

立正佼成会春日部教会壮年部壮年の集いに出席しました。 その後、地元岩槻に戻り、第8回やまぶきまつり式典に出席し、挨拶をしました。 続いて、大変お世話になっている民謡の歌い手の永瀬ふみさんの卒寿祝賀会に出席しました。