6月12日
国会対策正副委員長で打合せをしました。 ポリオ根絶議員連盟総会に出席しました。ポリオ発症例は過去20年で99%減少し、今日、ポリオ常在国はパキスタン、アフガニスタン、ナイジェリアの3カ国のみとなっています。本議員連盟では、超党派で、その中でもポリオ対策の進捗が遅れているナイジェリアへの支援に取り組んでいます。政府の担当官等と、治安に問題ある地域での、医療活動に関して、議論しました。 「移植に用いる […]
国会対策正副委員長で打合せをしました。 ポリオ根絶議員連盟総会に出席しました。ポリオ発症例は過去20年で99%減少し、今日、ポリオ常在国はパキスタン、アフガニスタン、ナイジェリアの3カ国のみとなっています。本議員連盟では、超党派で、その中でもポリオ対策の進捗が遅れているナイジェリアへの支援に取り組んでいます。政府の担当官等と、治安に問題ある地域での、医療活動に関して、議論しました。 「移植に用いる […]
国会対策正副委員長打合せ、議院運営委員会理事会に出席しました。 夕方は、衛藤征士郎衆議院副議長のパーティーに出席しました。
朝は、自民党本部で行われた税制調査会に出席しました。税と社会保障の一体改革の諸法案に関して、与野党による修正協議が進んでいくと見込まれますが、消費税増税をする際には、医療にとって重要な点があります。 現在、医療機関が医薬品や医療機器を購入する際には、一般の取引と同様、消費税を支払っています。このような場合、通常の事業者は、消費者と取引する際に消費税の支払いを受け、支払い消費税と受取り消費税の差額に […]
朝は、政策調査会の環境部門会議に出席しました。公明党が提案している「化学物質による子供の健康への悪影響の防止のための調査その他の施策の推進に関する法律案」について議論をしました。私は、弁護士登録を行って以来、日本弁護士連合会の特別委員会の委嘱委員を務め、化学物質による健康被害の問題について、医学・法学の両面から研究を重ねてきました。化学物質による健康への影響は、未だにその発症機序や疾患概念が明らか […]
国会対策正副委員長打合せ、議員運営委員会理事会、議院運営委員会、参議院本会議に出席しました。 参議院のルールでは、常任委員会の委員長は、国会開会中は、外交上重要な式典への出席や冠婚葬祭等の止むを得ない事情の無い限り、国外渡航することは出来ず、また、参議院議員は、国会開会中に8日以上の海外渡航をする場合には、参議院本会議における許可を得ることが必要です。民主党の石井一予算委員長は、この両方の取り決め […]
国会対策正副委員長打合せ、議院運営委員会理事会に出席しました。 その後、医薬品のネット販売に関する議員連盟総会に出席しました。今回は、医薬品のインターネット販売の規制が違法であるとした下級審の判決について議論しました。医薬品は、病気を治す等の効能・効果を有する一方、健康を害する様々な副作用を生じる可能性があります。上級審の判断を待つ必要がありますが、仮に現行の行政規制に違法の疑義があるのであれば、 […]
国会対策正副委員長で打合せをしました。 牧原秀樹前衆議院議員の2回目のパーティーに出席し、国政復帰を目指して頑張っている牧原先生に激励の挨拶をしました。
青羽健仁さいたま市議会議員の「第15回あおば会芸能の集い・市政報告会」に出席し、後援会の皆様にご挨拶をしました。 続いて、自民党川島支部総会、自民党大利根支部定期総会に出席しました。
新越谷駅で行われた、黄川田仁志 衆議院埼玉県第3区(草加市・越谷市)支部長の10時間連続街頭演説会に応援弁士として駆け付けました。 その後、自民党埼玉県連合会連総務会に出席しました。 夜は、本庄市児玉郡医師会第58回定例総会懇親会と自民党川越支部大会に出席しました。
国会対策正副委員長で打合せをしました。