8月31日
飯能で開かれた石井道子元参議院議員・元国務大臣の叙勲祝賀会に出席しました。埼玉県出身の医療者の参議院議員として、石井先生は、大きな目標です。75歳になられましたが、今後もお元気でお過ごしされ、後進をご指導いただきたいと思います。
飯能で開かれた石井道子元参議院議員・元国務大臣の叙勲祝賀会に出席しました。埼玉県出身の医療者の参議院議員として、石井先生は、大きな目標です。75歳になられましたが、今後もお元気でお過ごしされ、後進をご指導いただきたいと思います。
越谷の江原千恵子市議の後援会の皆様方にお招きいただき、ご挨拶しました。その後、川越で開かれた渋谷実県議の県政報告会に出席し、会場を埋める多くの皆様と懇談しました。
大雨の中、岩槻人形協同組合の総会に招かれ、ご挨拶しました。伝統工芸品認定,人形会館の建設決定と、嬉しい話題が続く岩槻人形ですが、グローバル化と価値観の大きな変化の中、伝統産業を守っていく努力は並大抵のものではありません。量販店時代における流通の難しさや後進の育成など、直面する多くの問題がありますが、協会の皆さんと力を合わせ、何とか乗り切っていきたいと思います。
朝は岩槻の太田諏訪神社の例祭に招かれ、ご挨拶しました。夕方から東京で、第1回の埼玉県人会が開催され、出席しました。埼玉県民・埼玉県出身者には、各界で活躍されている多くの方々がいます。今回は、その初めての会合ということもあり、会場は溢れる人で賑わいました。その後、岩槻へ戻り、さいたま市の4医師会の納涼会に出席しました。
当選以来、約1年間、大手術の執刀は控えてきましたが、患者さんから指名を受けたため、久々に5時間の腹部のがんの大手術を行いました。一緒にチームを組んだ医局の後輩たちが大きく成長したお陰もあり、手術を開始してみると、直ぐに以前の感覚に戻り、滞りなく手術が成功しました。皆から、「以前と変わらない」と褒めてもらいました。現役の国会議員が外科手術を担当するのは、歴史的にも稀有なことかもしれませんが、常に現場 […]
久喜の市議会で6期24年という長期間活躍された木村茂二元市議の叙勲祝賀会に出席しました。その後、さいたま新都心で開かれた荒川岩雄県議の後援会の役員の皆様方の納涼会に駆け付け、ご挨拶しました。 雨が降り出す中、夕方から祭りに沸く岩槻に戻りました。元浅間第三自治会の皆様のお祭りでご挨拶し、その後、槻の森公園で行なわれた花火大会で、地元の皆様と懇談しました。
埼玉新聞社の西部地区友の会に、各党の国会議員とともに出席し、県でご活躍の皆様と懇談しました。民主党の山根隆治議員、行田邦子議員とは、昨年選挙で競った同士ですが、県のための課題については仲間であり、日頃から親しくしています。
北本で開催された滝瀬副次県議・自民党埼玉県連幹事長の県政報告会に出席しました。夕食の時間帯で、激しい夕立の最中だったにもかかわらず、多数の後援者の皆様が会場を埋めました。要職を歴任する地元の皆様の滝瀬県議への期待の高さが伝わってきました。
清和政策研究会の研修会で箱根へ出掛けました。講演は、山中伸哉京都大学教授で、iPS細胞についてでした。同じ学年の山中教授とは、既に様々な場を通じて懇意にしており、非常に専門的な意見交換も何度もしてきました。iPS細胞の可能性は素晴らしいものですが、その分だけ、極めて激しい国際的な研究開発競争が続きます。日本においても、出来る限りの国家的支援体制を整備するため、今後も最大限の努力を尽くしていきます。
17日には、ご支援いただいている岩槻の企業の皆様の落成式にお招きいただき、ご挨拶しました。18日には、岩槻ライオンズクラブの家族例会に出席し、会員の皆様と懇談しました。