6月22日
国会対策正副委員長で打合せをしました。 夕方は、地元埼玉に戻り自民党戸田支部大会に出席しました。
国会対策正副委員長で打合せをしました。 夕方は、地元埼玉に戻り自民党戸田支部大会に出席しました。
朝は、自民党本部で行われた厚生労働部会に出席し、「ポリ塩化ビフェニル等の摂取による健康被害の救済に関する特別措置法案」について意見交換をしました。カネミ油症事件の最終解決に向けた法案であり、成立を目指すことに合意しました。 その後、国会対策正副委員長で打合せをしました。 私の地元である岩槻から国会見学にいらっしゃった、いわつきポイントカード事業協同組合の皆様にご挨拶をしました。 その後、議員総会、 […]
朝は、自民党衛生検査所に関する制度推進議連総会に出席しました。現代の医療において、患者さんの病態を判断するためには、臨床検体検査が必要不可欠です。これらの検査は、外部に委託することが可能であり、実際に多くの検体検査が衛生検査所に委託されています。新規技術の開発やIT技術の複雑化により検査プロセスの多様化が進んでいますが、臨床検体検査の検査プロセスの標準化や品質基準を定めた規制は存在しません。これで […]
国会対策正副委員長打合せ、財政金融委員会に出席しました。 医療安全の推進を考えるシンポジウムにパネリストとして出席しました。あってはならないことですが、医療事故が発生した場合は真相究明と再発防止が必須です。適切な事故調査、再発防止策の策定を行うには、専門家による中立的な第三者機関の設置が必要です。私は、この問題に10年以上前から取り組み、多くの関係者と意見交換をしながら法制化に向けて取り組んでまい […]
国会対策正副委員長で打合せをしました。 夜は岩槻ライオンズクラブの例会に出席し、会員である小島信昭県議会議員の議長就任をお祝いしました。
埼玉県隊友会の懇親会に出席しました。 その後、埼玉県保険医協会第38回定期総会に出席しご挨拶をしました。
本日未明、6歳未満の男児からの臓器移植が行われました。6歳未満の方からの移植は初めてです。この移植は2009年7月に成立した改正臓器移植法に基づいて行われたものです。この法案により、本人の臓器提供の意思が不明であっても、家族の承諾で脳死の人からの臓器提供ができるようになり、15歳未満の方からの移植も可能になりました。ただし、回復力の高い6歳未満は厳しい脳死判定基準としています。改正臓器移植法は大変 […]
国会対策委員会、議院運営委員会理事会で打合せをしました。 その後、本会議が開かれ、死因究明等の推進に関する法律案、警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律案等が可決されました。 続いて、議院運営委員会に出席し、午後に本会議が再開されることになりました。 再開後の本会議では、本日、衆議院の環境委員会に提出され、可決され、更に衆議院本会議で可決されて送付されてきた原子力規制員会設置法案に […]
国会対策正副委員長で打合せをしました。 その後、財政金融委員会、議院運営委員会理事会に出席しました。 続いて、GNI経済推進議連の政策会議に出席しました。東京三菱UFJ銀行の安田正道国際企画部長を講師としてお招きし、我が国における金融業の国際競争力の強化について意見交換をしました。 午後は、内閣委員会で「警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律案」について、質問に立ちました。 〔外部 […]
国会対策正副委員長で打合せをしました。 夕方は、西村やすとし衆議院議員のパーティーで司会を務めました。西村議員は、私と同い年で、親友と呼べるほど懇意にしています。これからの自民党を背負って立つ人材であり、益々の飛躍を期待しています。