2月8日
自民党厚生労働部会役員会に出席した後、国会対策委員会の打ち合わせに出席しました。 続いて、議員運営委員会、本会議に出席しました。本会議では、4次補正予算に自民党・公明党が賛成し、賛成多数で成立しました。4次補正予算については、24年度本予算の総額を減らすためのつけかえをしている、除染や子どもたちの健康診断や、避難者の生活維持に必要な支援を行う基金の造成が含まれていない、などの不満がありますが、少し […]
自民党厚生労働部会役員会に出席した後、国会対策委員会の打ち合わせに出席しました。 続いて、議員運営委員会、本会議に出席しました。本会議では、4次補正予算に自民党・公明党が賛成し、賛成多数で成立しました。4次補正予算については、24年度本予算の総額を減らすためのつけかえをしている、除染や子どもたちの健康診断や、避難者の生活維持に必要な支援を行う基金の造成が含まれていない、などの不満がありますが、少し […]
朝から国対正副委員長で打ち合わせをしました。 その後、議運理事会にて国会運営について話し合いました。
朝から国会対策委員会の打ち合わせを行いました。 その後、自民党厚生労働部会役員会が開催され、出席しました。
自民党埼玉県支部連合会の打ち合わせに出席した後、自民党狭山支部女性部新年懇談会に出席し、新年のご挨拶をしました。 その後、羽生市の河田晃明市長の市政報告会に出席し、ご挨拶をしました。夜は、上福岡総合病院の創立五十周年のお祝いに参加しました。
東京女子医科大学・早稲田大学連携先端生命医科学研究所研究教育施設(TWIns)において、「薬事行政と医療機器開発の法的問題」について講義をしました。 その後、ヘルニア勉強会に出席しました。 続いて、新病院が竣工した、国際医療福祉大学三田病院の見学会と懇親会に参加しました。
自民党厚生労働部会役員会に出席しました。
朝から国対正副委員長で打ち合わせをした後、自民党エネルギー政策議員連盟総会に出席しました。 午後は「生殖補助医療をめぐる法整備についての勉強会」役員会に副会長として出席しました。生殖補助医療の法整備に必要と考えられる民法その他法律上の改正点について具体的に議論しました。
自民党厚生労働部会に出席し、今国会提出予定法案について議論しました。 その後、国対正副委員長で打ち合わせをしました。
自民党拡大執行部会に出席しました。 午後は設立当初から理事を務めているNPO法人デジタル・フォレンジック研究会が主催する第2回医療分科会に出席しました。「番号制度下における医療情報の活用と保護に関する制度的検討」をテーマに議論が行われました。税・社会保障番号は、徴税の公平化、社会保障における利便性向上などでメリットがあると考えられていますが、現行の政府案では、医療における活用は極めて限られたものに […]
本日も朝から国会対策委員会の打ち合わせ、議院運営委員会に出席し、その後、本会議が開かれました。