11月22日
柳田稔法務大臣が辞任しました。地元・広島の会合で、「法務大臣とはいいですね、二つ覚えておけばいいですから。『個別の事案についてはお答えを差し控えます』とあとは、『法と証拠に基づいて適切にやっております』、この二つなんです。まあ何回使ったことか。」などと国会を軽視した発言を行ったためです。 昨日に引き続き、第72回日本臨床外科学会総会に出席し、ヘルニアの新しい手術方法についてビデオシンポジウムで講演 […]
柳田稔法務大臣が辞任しました。地元・広島の会合で、「法務大臣とはいいですね、二つ覚えておけばいいですから。『個別の事案についてはお答えを差し控えます』とあとは、『法と証拠に基づいて適切にやっております』、この二つなんです。まあ何回使ったことか。」などと国会を軽視した発言を行ったためです。 昨日に引き続き、第72回日本臨床外科学会総会に出席し、ヘルニアの新しい手術方法についてビデオシンポジウムで講演 […]
パシフィコ横浜で開催された第72回日本臨床外科学会総会で、与野党の医師議員による討論会に自民党の代表として出席しました。討論会には、岡本充功厚生労働大臣政務官・衆議院議員(民主党)、足立信也前厚生労働大臣政務官・参議院議員(民主党)、渡辺孝男元厚生労働副大臣・参議院議員(公明党)、阿部知子衆議院議員(社民党)が参加し、地域医療提供体制についてや国民皆保険制度の維持について討論を行いました。 その後 […]
熱海で行われた、自民党東京都連合会が主催する政経塾(TOKYO自民党政経塾)の研修会に講師の依頼を受け、「年金・介護・医療の現場から 行政に求められるポイント」というテーマで講演をしました。
今国会より新しく設置された「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」の理事懇談会が開催され、今後取り扱っていくテーマについて話し合いました。
自民党所沢支部と春日部法人会岩槻支部の皆様が国会見学、議員会館見学にいらっしゃいました。 その後、党の政策会議で、日本を取り巻く経済環境について、伊藤元重東京大学大学院経済学研究科教授と意見交換をしました。
真取正典さいたま市議が、本年9月29日に第8代さいたま市議会議長に就任されました。本日は、真取議長の祝賀会に参加し、祝辞を述べました。 その後、岩槻で春日部法人会青年部が主催した「人形のまちの伝統工芸ミニセミナー」の懇親会に出席しました。今回のセミナーでは、木目込人形の製作体験が行われました。
自民党の「ふるさと対話集会」が秩父市、皆野町で開かれました。 ふるさと対話集会は、住民の皆さんと国会議員が車座になって、率直に政治のこと、日々感じていることなどについて意見交換をしようという自民党の新しい試みです。埼玉県では私が第1回目を開催したこともあり、思い入れの深いイベントです。 今回は、シャドウキャビネット厚生労働副大臣・丸川珠代議員がゲストとして来て下さいました。 雨の中、秩父の気温は真 […]
第6回「岩槻区民やまぶきまつり」式典に出席し、あいさつをしました。 その後、埼玉県市議団協議会が主催する「平成22年度研修会意見交換会」に参加しました。本日は、谷垣禎一総裁が講演を行いました。菅政権に対し、尖閣諸島・北方領土問題等に対する危機意識の欠如、厳しさを増す円高・デフレに対する無策、数限りないマニュフェスト違反などについて、明快で力強い話がありました。その後、市議会議員の方々との懇談会を行 […]
第6回岩槻区民やまぶきまつりの「ふれあい社交ダンスパーティーセレモニー」にお招きをいただき、あいさつをしました。
本会議が開かれ、「保険業法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案」と「地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律案」の採決が行われ、全会一致で可決されました。 お昼には、大塚拓前衆議院議員よりお招きをいただき、国会見学にいらっしゃっていた自民党入間支部東藤沢地区の皆様に議員食堂でごあいさつをしました。 その後、自民党の国家戦略本部第一分科会に出席し、 […]