最新情報

7月24日

自民党本部において開催された科学技術イノベーション戦略調査会第5期科学技術基本計画小委員会に出席しました。人工知能研究の現状と今後の展望について東京大学の松尾豊准教授とソニーコンピューターサイエンス研究所の北野宏明取締役所長から講演いただきました。

7月23日

埼玉県知事選挙が告示されました(投開票日:8月9日)。自民党埼玉県連が推薦するつかだ桂祐候補の応援の為、浦和駅前に駆けつけました。

7月16日

葬祭業の健全な発展を支援する議員連盟の設立総会に出席しました。葬祭業従事者の感染症対策等、検討しなければならない課題が多くありそうです。しっかりと頑張って参ります。

7月8日

自民党の「家族の絆を守る特命委員会」を開催しました。家族の絆を守る税制度について、というテーマで相続税や配偶者控除について議論を行いました。論点が多岐にわたることもあり、今後も継続して議論を行っていくこととなりました。 「再生医療を推進する議員の会」に出席しました。昨年施行された再生医療安全確保法は、再生医療製品の安全かつ迅速な提供のための制度で、世界的にも画期的なものです。本日は再生医療の第一人 […]

7月7日

参議院財政金融委員会で「我が国における国際機関の活動状況等に関する実情調査」を目的として世界銀行東京事務所と国際連合大学の視察を行いました。

6月30日

臓器移植停滞に関する解決策を見出す勉強会に出席しました。日本移植学会の先生方を交えて、平成24年以降、臓器移植の件数が減少している原因やその対策について議論を行いました。日本臓器移植ネットワークのホームページでは臓器移植の基礎知識が学べるとともに臓器提供の意思登録が行えます。臓器移植の推進のためには国民ひとりひとりの理解が不可欠です。ご協力よろしくお願いします。

6月26日

自民党本部におきまして、生殖補助医療に関するプロジェクトチーム会議、法曹養成制度小委員会を開催しました。ともに多くの論点のある難しい課題ばかりですが、引き続き精一杯頑張って参ります。

6月25日

リーメスタ駐日ノルウェー大使が財政金融委員長室へ来訪されました。シーヴェーシェン財務・経済常任委員会委員長からの書簡を受け取った後、両国の経済・財政政策等について意見交換をしました。財政収支が大幅な黒字であることや、女性の社会進出が世界一と言われていること等、我が国がノルウェーから学ぶべきところは非常に多くあります。今後の両国の関係強化に資する有意義な議論を行うことができました。

6月23日

自民党本部で行われた金融調査会に出席しました。公認会計士協会からのヒアリングを行い、成長戦略につながる企業監査のあり方等について議論を行いました。

6月22日

本日の衆議院本会議におきまして、本通常国会を95日間延長することが決まりました(会期末:9月27日)。 平和安全法制等、非常に重要な審議が続きますが、丁寧でわかりやすい説明を心掛けて参ります。