最新情報

3月21日

朝から国会対策委員会、議院運営委員会で打ち合わせをし、その後本会議に出席しました。本会議では、特別会計に関する法律の一部を改正する法律案及び租税特別措置法等の一部を改正する法律案などについて、安住財務大臣から趣旨説明、川端総務大臣から報告及び趣旨説明があった後、質疑が行われました。 その後、参議院自民党政策審議会に出席し、「移植用造血幹細胞の適切な提供の確保に関する法律案」について提案者として説明 […]

3月19日

朝から国対正副委員長で打ち合わせをしました。 夜は日本記者クラブで行われた 第19回高田塾に出席しました。高田塾は、日本テレビの報道局解説委員の高田和男さんが中心となって、医療問題を議論する会です。今回のテーマは「医療事故調査委員会の設置」で、国会議員、マスコミ、弁護士、大学教授、原告の会、などが出席し、熱のこもった質疑が行われました。

3月18日

埼玉県ビーチボール大会に出席し、埼玉県ビーチボール協会会長として挨拶をしました。ビーチボールは生涯にわたり楽しめるスポーツで、健康増進には最適です。 その後、久喜市に向かい、自民党久喜支部大会に出席し、日頃からご支援頂いている皆様にご挨拶をしました。

3月17日

自民党埼玉県支部連合会に出席しました。 その後、比企郡嵐山町で行われた、山口泰明前衆議院議員の後援会総会に出席し、ご挨拶をしました。 続いて入間市で行われた、隊友会入間地区協議会主催の安全保障大討論会に出席しました。 その後、加須市に向かい、自民党北川辺支部定期総会に出席し、自民党員の皆様にご挨拶をしました。

3月16日

朝から国会対策委員で打ち合わせをしました。 その後、厚生労働部会介護委員会に出席し、介護報酬改定について関係団体からヒアリングをしました。 続いて、慶應義塾大学において行われた、日本医工ものつくりコモンズ・シンポジウムに出席し、医療機器産業に関わる問題点、展望について意見交換をしました。 その後、日本病院会創立60周年記念祝賀会に出席をしました。

3月15日

朝から国対正副委員会で打ち合わせをしました。 その後、参議院財政金融委員会に出席し、安住財務大臣から財政政策等の基本施策について、自見内閣府特命担当大臣から金融行政について、所信を聴取しました。 続いて、 議員運営委員会理事会に出席しました。 その後、社会保障制度に関する特命委員会生活保護に関するプロジェクトチームに出席し、生活保護の現状、問題点、今後の在り方について、議論しました。

3月14日

朝から国対正副委員長で打ち合わせをしました。 昼は自民党参議院の政策審議会に出席しました。第一生命経済研究所の熊野英生 主席エコノミストを講師に招き、デフレと金融政策について議論しました。 その後、きさらぎ会勉強会に出席し、竹中平蔵慶應大学教授と消費増税について意見交換をしました。 続いて、社会保障制度に関する特命委員会生活保護に関するプロジェクトチーム、異状死死因究明制度の確立を目指す議員連盟総 […]

3月13日

朝から 国対正副委員長で打ち合わせをしました。 昼は自民党の拡大執行部会に出席しました。 その後、郵政事業改革推進議員の会に出席しました。この会は、「郵政民営化」が目指した郵政事業の経営改革が着実に行われているのか検証し、真に国民のための郵政事業改革を実現するための会で、今回が第1回です。東洋大学の松原聡教授に講師としてご出席頂き、郵政事業改革について議論しました。 夜は都内において、「古川俊治国 […]

3月12日

今週の朝も国会対策委員会から始まりました。 昼は自民党の予算委員会委員と打ち合せをしました。

3月11日

秩父の恒持神社例大祭に出席しました。