最新情報

4月24日

自民党本部において金融調査会企業会計に関する小委員会に出席しました。国際的な会計基準であるIFRSに関して、日本企業の導入状況と問題点等について議論を行いました。

4月23日

自民党本部において行われた日本の誇れる漢方を推進する議員連盟の総会に出席をしました。山間部での産業としての生薬栽培の可能性等について議論を行いました。

4月22日

自民党本部で行われた金融調査会に出席しました。成長企業に対する資金供給が民間金融機関から十分に行われていない現状の問題点について議論を行いました。   その後、私が事務局長を務める科学技術イノベーション戦略調査会(会長:渡海紀三朗代議士)を開催しました。理化学研究所・松本紘理事長を招き、今後の理研について議論を行いました。

4月21日

自民党本部において司法制度調査会・法曹養成制度小委員会(委員長:古川俊治)を開催しました。「法曹人口調査報告書」について内閣官房からヒアリングした後、意見交換をしました。

4月14日

自民党本部で行われた財務金融部会酒類に関する小委員会に出席をしました。議員立法による進められている酒税法改正案について、議論が行われました。  

4月12日

TMG(戸田中央医科グループ)ソフトボール大会の開会式で激励の挨拶をさせて頂きました。  

3月31日

私が委員長を務める参議院財政金融委員会で所得税法案と関税法案の質疑と採決が行われ、賛成多数で可決されました。 その後開かれた参議院本会議において、財政金融委員会での審査結果を報告するため登壇しました。所得税法案と関税法案は本会議の採決により賛成多数で可決成立しました。

3月25日

自民党本部において私が委員長を務める「家族の絆を守る特命委員会」を開催しました。渋谷区で検討されている同性のパートナーシップに関する条例について、議論を行いました。現行憲法や民法との整合性に関して活発な意見交換が行われました。

3月5日

私が発起人を務める「ワイン法制定に向けた勉強会」を開催しました。我が国のワインが適切に評価されるための制度づくりを目的として活動してきた当勉強会ですが、この度、主務官庁である国税庁に対する提言を取りまとめることができました。 「我が国のワインの評価向上等のための提言」 概要 ・消費者にわかりやすいワインの表示ルールを策定すること ・海外においても日本の高品質なワインが適切に評価されるよう、地理的表 […]

2月12日

自民党本部にて科学技術イノベーション戦略調査会を開催しました。その中で第5期科学技術基本計画の策定に関して議論を行いました。これは2016~2020年度の5年間の科学技術政策の基本となる非常に大切な計画です。我が国の成長の鍵を握るイノベーションの創出にむけて、国として何ができるかをしっかりと考えて参ります。